プロ野球はセパ交流戦たけなわです。たまに新幹線に乗っていて、昨日のプロ野球結果などが電光掲示板に出てくるのを見るともなく見ていると、ロ3−2中、なんて出てきて、あれ、また世界戦やってるのかな?と勘違いしたりします。
そういえば球団の名前を一文字表示すると、セリーグは巨、阪、中、ヤ、広、横、パリーグはロ、ソ、西、日、オ、楽、ですよね。組み合わせによっては、日中戦、日ロ戦、昔風の日ソ戦などが楽しめる(?)。もっといえば日オ(オランダ)戦、日西(スペイン)戦も。
そういう意味では日本がんばれ、というのがそのまま日本ハムがんばれ、とならないのがまた面白いよね。
なんてくだらない話はさておき。この度、5月30日を以って、この「塩ビと環境のメールマガジン(EKMM)」の編集責任者が、原田浩事務局長から、後任の東幸次事務局長に変更になりました。永年原田に戴いたご支援とご協力に感謝するとともに、東にも倍旧のご協力をお願い致します。
ただし、この編集後記に長らく携わってきたH2は、当面の間、この業務を継続致します。「なんだ、変わらないのか」なんて苦情をいわずに、もう少しお付き合いください。ネ。(H2記) |
先週の編集後記についての読者からのお便り・・・[編集後記後]
|
● |
私も以前、宝くじを買っていたことがあります。1度だけ3,000円が当たりました。大喜びで引き換えに行き、売り場の女性に当たり券を手渡しながら「この売り場で買ったんですよ!」と満面の笑みで声を掛けたのですが、その女性にとって3,000円当選は日常茶飯事だったようで、反応が薄く、私も「しまった」という顔をしてしまった為、少し気まずい空気が流れました。それでも、新たに買った宝くじを渡しながら、「また当たると良いですね。」と言ってくれて、希望が回復したことがありました。…(その後の当選結果は…?様) |
|