1992年の地球サミット以来、環境分野で日本は多くのことを欧州から学んできました。予防原則の考え方やEPR:Extended Producer Responsibility(拡大生産者責任)の考え方など欧州から発信された理念を日本は世界に先駆けて具体的な法令や自主規制に適用してきました。電気電子業界では冷蔵庫の断熱材フロンの回収方法やテレビ用CRTのP/F(パネル・ファンネル)分割法などリサイクル技術についても欧州から沢山の知見を得てきたのです。今では資源有効利用促進法(3R法)によって、きめ細かなDFE:Design For Environment(環境適合設計)が多くの組立て産業分野に普及しています。