住宅における窓の熱的性能の違いによる室内熱環境への影響と暖冷房負荷削減効果
その1 実験棟における実測調査
- 正会員 京極 光
- 同 中野 誠司
- 同 赤司 泰義
- 同 住吉 大輔
- 同 高村 正彦
- 同 畑中 直
室内環境を快適にし、かつ冷暖房負荷を抑えて省エネルギーを進めるためには、建物の開口部の性能向上が重要である。本報では、窓の熱的性能の違いによる室内熱環境への影響と暖冷房負荷削減効果を明らかにするために行った、窓の仕様が異なる2 つの実験棟における室内熱環境の比較実験の結果について示す。なお窓は框(かまち)とガラスで構成される可動部と、壁に固定される枠から成る。本報では框と枠を合わせてフレームと呼ぶ。
- 1.はじめに
- 2. 実験概要
- 2.1 実験棟の概要
- 2.2 実験方法と実験条件
- 3. 実験結果
- 3.1 夏季実験結果
- 3.2 冬季実験結果
- 4. おわりに