高齢者福祉施設における窓改修効果に関する研究
(第1報)実測概要および夏期実測結果
- 正会員 奥秋 萌々
- 正会員 近藤 武士
- 同 橋本 侑美
- 同 湯澤 秀樹
- 同 廣川 由樹
- 同 大沢 真純
- 同 秋元 孝之
近年、新築着工数が減少し既存ストックが増加していることから、民生部門のエネルギー削減においてストック建築物の省エネ化が重要であるとされている。開口部の熱損失量は他の部位に比べて多く、さらに開口部の断熱改修は他の断熱改修よりも施工が簡易である為、取り組みやすく効果的な省エネ手法であると言える。
本研究では一部の部屋の開口部に樹脂サッシ製の内窓を設置した建築事例を対象とし、温熱環境及びエアコンの消費電力量について実測調査を行った。改修前後の両室を比較し、樹脂窓を導入した際の室内温熱環境の改善程度や省エネルギー性の検証を行うことを目的とする。
- 1.はじめに
- 2. 実測概要
- 2.1 実測対象建築概要
- 2.2 実測方法および測定項目
- 3. 夏期実測結果
- 3.1 室内温湿度経時変化
- 3.2 室内上下温度分布
- 3.3 窓周りの温度
- 3.4 PMV
- 4. まとめ