メールマガジンバックナンバー ■2007年
No.158
12/20
トピックス1

エコプロダクツ2007開催される
 −塩ビの新しい時代を開く展示に関心集まる−

トピックス2

環境省主催シンポジウム「化学物質の内分泌かく乱作用について
 〜10年間のあゆみ〜」に参加して

No.157
12/13
トピックス

第2回国際シンポジウムを終えて

塩ビ食品衛生協議会 常務理事 石動正和
随想

古代ヤマトの遠景(21)—【伊勢氏と天皇家】—

信越化学工業(株) 木下清隆
No.156
12/06
トピックス 塩ビサイディングの最大の特徴は耐久性
随想

エリトリア旅行記(2・後編)−行方不明−

(社)日本化学工業協会 若林康夫
No.155
11/29
トピックス VEC活動「環境教育」のご紹介
随想

国民が決めた?マスコミは決めた?(連載11)

国際連合大学 上野 潔
No.154
11/22
トピックス
温暖化対応:事務局のひとりごと
(社)日本化学工業協会 常務理事 中田三郎
随想

エリトリア旅行記(2・前編)−前向き−

(社)日本化学工業協会 若林康夫
No.153
11/15
トピックス サーマルリサイクル・焼却施設に関する調査 
−塩ビを含んでいても焼却できます−
随想

古代ヤマトの遠景(20)—【伊勢氏・度会氏】—

信越化学工業(株) 木下清隆
No.152
11/08
トピックス 第5回 住まいと環境・エネルギーセミナー開催
随想

エリトリア旅行記(1)−なだれ−

(社)日本化学工業協会 若林康夫
No.151
11/01
トピックス
業界初!耐火性能をもつ建物排水・通気用塩ビ管
 − 耐火VPパイプ、耐火DV継手 −
積水化学工業株式会社 環境・ライフラインカンパニー
給排水システム事業部 技術・開発室 岡部優志
随想

信念がある分野は科学にならない(連載10)

国際連合大学 上野 潔
No.150
10/25
トピックス これからのリフォーム − 外装材と窓枠 −
随想

窓の断熱化が温暖化対策の決めて

塩ビ工業・環境協会 専務理事 関 成孝
No.149
10/18
トピックス World Vinyl Forum開催さる
随想

古代ヤマトの遠景(19) —【伊勢神宮】—

信越化学工業(株) 木下清隆
No.148
10/11
トピックス
塩ビ製造工場の無事故・無災害を目指して
  − 第20回VEC合同保安会議開催 −
随想

カベガミ今昔物語(5) − 壁紙市場の成長と今後に向けて −

トキワ工業株式会社 顧問 石坂昌之
No.147
10/04
トピックス
「可塑剤50年史(安全性追求の歩み)」
可塑剤工業会環境委員長・50周年記念行事実行委員長 五十嵐 明
随想

タブーがある分野は科学にならない(連載9)

国際連合大学 上野 潔
No.146
09/27
トピックス
塩ビリサイクル支援制度を創設 −リサイクルビジョンの実現に向けて−
随想

買えなかったオニギリ・・・でも、「もったいなかったなあ!」

原田 浩(H2)
No.145
09/20
トピックス
アジア地域との交流 −労働安全、輸送安全、環境問題について−
随想

映画「ルワンダの涙」所感(4)

信越化学工業(株) 木下清隆
No.144
09/13
トピックス
私は使わないけど
国際連合大学 上野 潔
随想

記憶の風化

東京農工大学大学院MOT客員教授、元旭化成 瀬田重敏
No.143
09/06
トピックス
エコ給湯器・エアコン+塩ビサッシ! Jmado普及に新たな展開
−東北電力と温暖化対策で産業間連携を推進−
樹脂サッシ普及促進委員会 事務局担当 齋藤彰彦
随想

古代ヤマトの遠景(18) —【伊勢遷座】—

信越化学工業(株) 木下清隆
No.142
08/30
随想

これぞ至福の時 −オオムラサキとの戯れ−

原田 浩(H2)
No.141
08/23
トピックス
さわやかなお菓子メーカーの対応 −お菓子袋の注意書き変更−
随想

盛岡での出来事(2006年1月19日号)、続編

東京農工大学、日本化学工業協会広報委員会顧問、元旭化成 瀬田重敏
No.140
08/09
トピックス
文献から見た塩ビ樹脂の火災時の安全性
随想

DFDは誰のため?(連載8)

国際連合大学 上野 潔
No.139
08/02
トピックス
加工業界の力で、『塩ビと建設材料』が発刊
− 土木・設備から建築材料まで21の建材を紹介 −
随想

都市水環境とプラスチック

積水化学工業株式会社 神谷昌岳
No.138
07/26
トピックス
塩ビターポリンの雨水貯留槽 − わずかな費用で都市洪水を予防 −
(株)ナショナルマリンプラスチック 吉田貴裕
随想

映画「ルワンダの涙」所感(3)

信越化学工業(株) 木下清隆
トピックス
ご挨拶と気候変動対策について
塩ビ工業・環境協会 専務理事 関 成孝
随想

体験的資源循環型社会

信越化学工業株式会社 宮島正紀
トピックス
“塩ビ被覆電線”東京都でも公共工事向けに復活の動き
随想

死んで花実を咲かせましょう。

原田 浩(H2)
トピックス
リスクコミュニケーションとマスメディア
西出徹雄(塩ビ工業・環境協会 前専務理事)
随想

不法投棄は犯罪、社会システムへの挑戦です(連載7)

国際連合大学 上野 潔
トピックス
ヨーロッパ埋立指令を受けた廃棄物処理技術の動向
(社)プラスチック処理促進協会 総合企画室 山脇隆
随想

映画「ルワンダの涙」所感(2)

信越化学工業(株) 木下清隆
トピックス 中環審・産構審
「プラスチック製容器包装に係る再商品化手法・取りまとめ」について
随想
カベガミ今昔物語(4) −壁装市場の誕生−

トキワ工業株式会社 顧問 石坂昌之

トピックス
塩ビ食品衛生協議会の創立40周年記念事業について
塩ビ食品衛生協議会(JHPA) 常務理事 石動正和
随想
古代ヤマトの遠景(17) —【天照大神の整理】—

信越化学工業(株) 木下清隆

トピックス
「リサイクルビジョン−私たちはこう考えます−」を発表
随想
ボッシュ・ホール

東京工業大学 名誉教授 久保田 宏

トピックス
「地球にやさしい塩ビ需要の拡大」実現
− 土屋会長 VEC総会後懇親会にて強調 −
随想
一流の技術者とは?(連載6)

国際連合大学 上野 潔

トピックス
ブダペストでの欧州塩ビ協会総会

塩ビ工業・環境協会 専務理事 西出徹雄

随想1
映画「ルワンダの涙」所感(1)

信越化学工業(株) 木下清隆

随想2
その後の亀のお話
日本ソーダ工業会 坂本明雄
トピックス
廃棄物処理企業の心意気と三つ子の魂
−産業廃棄物 焼却処理企業を訪問して−

塩ビ工業・環境協会 柳 良夫

随想
製造文化の闘い −欧州WEEEの見直しが始まる−(連載5)

国際連合大学 上野 潔

トピックス
EU規制の新たな動き
−食品容器包装材用添加剤リストにフタレート登録−

塩ビ食品衛生協議会 石動正和

随想
カベガミ今昔物語(3) −近代日本の夜明けと金唐革−

トキワ工業株式会社 顧問 石坂昌之

トピックス
思いもかけない塩ビの使いみち
随想
カベガミ今昔物語(2) −東・西壁紙の発展と金唐革−

トキワ工業株式会社 顧問 石坂昌之

トピックス
環境省本庁舎ビルで塩ビ製内窓サッシの増設工事(第2次)を実施。

今度は、環境大臣室も・・・

随想
古代ヤマトの遠景(16)—【天照大神の放浪譚】—

信越化学工業(株) 木下清隆

トピックス
経済産業省委託 全国都市再生モデル調査事業
「事業系プラスチック廃棄物リサイクルの為の
  小口回収システムモデル事業」を終えて

(社)プラスチック処理促進協会 総合企画室 山脇隆

随想
明日地球が滅びようとも、今日、僕はリンゴの木を植える

日本化学工業協会広報委員会顧問 瀬田重敏

トピックス
暖冬からのエコロジー連想
−塩ビだから取得できたエコマーク−

長谷虎紡績株式会社 フロアテクスチャー営業部 深尾久雄

随想
化学物質規制が世界を変える(連載4)

国際連合大学 上野 潔

トピックス
中国の食品容器で日本発のスタンダードが採用
−中国国家標準GB9685(食品容器・包装材用添加剤ポジティブリスト)改正について−

塩ビ食品衛生協議会 常務理事 石動正和

随想
ネガティブ情報を評価しよう(連載3)

国際連合大学 上野 潔

トピックス
加速する地球温暖化 −「山本良一先生」JPEC講演会開催される
随想
カベガミ今昔物語(1) − 装飾品から建築材料への脱皮 −

トキワ工業株式会社 顧問 石坂昌之

トピックス1
韓国の塩ビ工業会との交流
トピックス2 新しい塩ビリサイクル −“ビニループ”の新たな進展に期待−
随想
カーボンニュートラル

株式会社テルム 環境リサイクル本部 早田輝信

トピックス
進む塩ビの再評価 −JPEC研修会開催される−
随想
サンクトペテルブルク見聞記(2/2)− 雨どい

塩ビ工業・環境協会 高橋裕明

トピックス
塩ビ製品の色もいろいろ

日弘ビックス株式会社 松村和幸

随想
古代ヤマトの遠景(15)—【氷川神社・賀茂神社】—

信越化学工業(株) 木下清隆

トピックス 我輩は猫砂、猫のトイレである。
壁紙の新しいリサイクル、ペット用品素材への再資源化
随想
価格破壊と産業破壊−価格破壊が環境を壊す?(連載2)

国際連合大学 上野 潔

トピックス 「フタル酸エステル混入おもちゃ」報道の顛末
随想
伊賀上野まちあるき

塩ビ工業・環境協会 専務理事 西出徹雄

トピックス1
「フタル酸エステル混入おもちゃ」報道のねじれ
トピックス2
低CO排出ターポリンシート開発

クラレプラスチックス株式会社 技術開発課 高橋豊

随想
サンクトペテルブルク見聞記(1/2)− 窓枠

塩ビ工業・環境協会 高橋裕明

トピックス
NEDO1プロ−塩ビ関連物質のリスク評価
随想
塩ビ復権と組立て産業の心配(連載1/6)

国際連合大学 上野 潔

トピックス
『PVCニュース』リニューアル
全面カラー化、装丁を一新
JPEC事務局
随想
リサイクル推進委員会の活動と展望

リサイクル推進委員会 委員長 宮島正紀

トピックス
サステイナブル社会へ向けて
塩ビ工業・環境協会 専務理事 西出徹雄
随想
古代ヤマトの遠景(14)—【大和と出雲】—

信越化学工業(株) 木下清隆

年頭挨拶
塩ビ工業・環境協会 会長 土屋隆
年頭所感
1857年、1907年、1957年、そして2007年

塩ビ工業・環境協会 専務理事 西出徹雄


>>もどる